サンプル音源一覧
“洋楽”はボーカルのみサンプルを使用し、キーやメロディを一部編集して使用しています。
J-POP01 アニメOP (エレクトロポップ)
アニメOPを意識した清涼感のある楽曲で、規定通り89秒で制作しています。
メロディを部分的に繰り返すことでキャッチーで明るい雰囲気に仕上げました。
J-POP02 アニメOP 2 (ストリングスアレンジ・二人歌唱)
疾走感のあるストリングスを主体としたアニメOP曲です。
ボーカルは二人で、デュオならではの掛け合いを多めに作りました。
J-POP03 王道バラード
J-POPらしい王道バラードです。
冬がテーマだったので、コーラスやベル・メロトロンの音色でこの季節特有の人恋しさと温かさを表現しました。
J-POP04 ダンスボーカルユニット
ダンスボーカルユニットに向けた楽曲です。
冬っぽさと90年代がオーダー内容でした。
踊りやすいテンポ・リズムを重視しつつ、当時の音色も散りばめています。
J-POP05 男性ソロシンガー(バンドスタイル)
ソロで活躍する男性シンガーに向けた楽曲です。
バンド系のアレンジをしつつ、本人の人柄に合うよう温かさも感じるアレンジを心がけました。
J-POP06 声優アーティスト(転調多め)
声優アーティストに向けた楽曲です。
転調を多用して浮遊感を演出しつつ、歌手の負担になりにくいメロディ作りを行いました。
またアルバム1曲目というオーダーがあったので、何かが始まるようなワクワク感も演出しました。
J-POP07 渋谷系(キーレンジ狭め)
渋谷系の楽曲が大好きなのですが、この曲はオーダーに合わせて、1オクターブちょっとの範囲でメロディを作っています。
キーレンジにお悩みでも、その範囲内でキャッチーでポップな楽曲をお作りできます。
J-POP08 ミクスチャー系ロックバンド
切ない歌詞・メロディと情緒を煽るアレンジが印象的なバンド楽曲です。
この曲ではギタリストに演奏を依頼しています。
J-POP09 子供向けアニメED
幼稚園~小学生向けアニメのエンディング曲です。
登場キャラクターがダンスをする映像に合うよう軽快でキャッチーなアレンジを行いました。
また歌詞も比較的簡単な日本語で所々韻を踏むように作成し、お子さんでも歌えるよう調整しました。
洋楽01 王道エレクトロポップ系
エレクトロとピアノを掛け合わせた爽やかでオシャレな洋楽ソングです。
コード進行はシンプルにして、音色と構成の変化でスタイリッシュ感を演出しています。
洋楽02 トレンドを意識した最新ポップロック
ここ数年の主流である音数の少ないアレンジに、最近のトレンドであるアコースティックな音色を加えて今っぽさを意識しました。
流行りの要素も適宜ご提案して、他に埋もれない楽曲を制作します。
洋楽03 エレクトロポップ系2 (Future Bass)
王道のFutureBassにチップチューンをミックスしました。
情緒的なコード進行と太めのシンセリードを用いることで、ディストピアやサイバーパンク的な雰囲気を作っています。
洋楽04 EDM x 民族楽器(インド風)
攻撃的なEDM(ダブステップ)をメインに、インド風のアレンジを加えました。
民族楽器やエスニックなアレンジが好きなので、ケルト・和風等々ご相談ください。
洋楽05 HIPHOP & ファンク
90年代のHIPHOPを意識しました。
元々ベースプレイヤーだったので、特徴的なベースラインを全面に押し出したアレンジも可能です。
洋楽06 R&B 海外ドラマOP
海外ドラマのOPやテーマで使われるような、切なくダークなR&B楽曲です。
リズムに近年主流のTrapを取り入れる一方、生ピアノやエレピを加えてバランスを取りました。
洋楽07 ハロウィン系
ハロウィンを感じさせる怪しげな曲調の楽曲です。
こうした季節感のあるアレンジ、テーマを絞ったアレンジも対応可能です。
洋楽08 エモ系EDM
切なげなメロディを用いたZeddのようなEDMポップです。
エレクトロに偏り過ぎないよう重めのピアノとスナップを取り入れました。
BGM01 環境系企業 紹介用BGM
環境系企業の紹介動画のBGMです。
会社のカラーやイメージに沿った楽曲をご提案します。
BGM02 アクセサリーショップ 新作紹介BGM
アクセサリーショップの新作紹介広告用のBGMです。
お花を使用した華やかなデザインだったので、春の爽やかさ、新生活のわくわく感を表現しました。
楽曲イメージをお聞かせください
大手作曲家事務所で鍛えた柔軟性・対応力・製作スピードを活かして、
お客様のご希望に沿った音楽をお届けします。
まずは思い描く楽曲像をお聞かせください。